もみの木の家の事 モミの床材の感触。 浮造り加工したモミの床材は、やわらかさと適度な弾力があるため 裸足で触れると心地よい感触が全身に伝わってきます。 浮造りとは、木目を浮き出させる加工の事です。 もともと木は保温性が高いうえに柾目による空気の層によってさらに... 2023.02.09 fujisawa もみの木の家の事
もみの木の家の事 モミの木の家に観葉植物。 今までアップした画像を見て、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、 当事務所には、たくさんの観葉植物を置いています。 植物には空気をきれいにしてくれる力があるって聞いた事ありますよね。 小学生の頃、遠くの山や緑を見て目を... 2023.02.08 fujisawa もみの木の家の事
もみの木の家の事 裸足が癖になるモミの木の床。 現代の生活様式では、固いコンクリートの上を靴を履いて歩くのが一般的です。 そのため、土踏まずの成長が妨げられている人が多くなっています。 足裏のなかでも、地面から伝わる衝撃を和らげる機能を司っているのが土踏まずです。 土踏... 2023.02.07 fujisawa もみの木の家の事
もみの木の家の事 身体に良い家。 身体に良い家。 それが「モミの木の家」です。 モミの木から「フィトンチッド」という物質が半永久的に放出されます。 木は呼吸していると言われています。 「フィトンチッド」によって、調湿(湿度が高いと湿気を取り込み、逆に... 2023.02.06 fujisawa もみの木の家の事
もみの木の家の事 モミの木の心地よさ。 朝、モデルハウス兼、事務所に出社すると、 モミの木の優しい空気が出迎えてくれます。 「おはよう。今日もありがとう。宜しくね。」 って言いたくなるような... 日々、快適な空気環境で、お仕事が出来る事が嬉しいなと感じて... 2023.02.02 fujisawa もみの木の家の事