もみの木の家。寒川建築株式会社 > ブログ
2020年06月17日 もみの木の家
空気は生きている間ずっと吸い込み続けます。だから もっともっと気をつかうべきです。 森林浴でリフレッシュ!!というのと同じで 樹木そのものが発散している成分を吸い込んで人体に ... 続きを読む »
2020年06月16日 もみの木
最近のマイホームに求めることのブームが「健康」。そのために「自然素材の家」とか「無垢材の家」「無添加の家」という謳い文句の付いた家を検索したり 見学している方が多くいらっしゃいますよね。 &nb ... 続きを読む »
2020年06月15日 もみの木の家
梅雨時期の一番の悩みは 洗濯物が乾かないことでしょう。 なかなか乾かず いつまでも部屋に干している状況で部屋の中もスッキリしないし それ以上に気になるのが「部屋干し臭」。 部屋でも臭い ... 続きを読む »
2020年06月14日 もみの木の家
「いい香りがしますね」とよく体感roomやセミナーに来られたお客様が言います。 新築の家のニオイはもちろんありません。木のニオイといっても 木の種類によって様々で もみの木は ... 続きを読む »
2020年06月09日 もみの木の家
「要望をお聞かせください」という営業マンの言葉には気をつけた方がいい。 自分の要望通りに自由に設計できるということは とても聞こえはいいが お客さんの理想とする要望をどんどん取り入れて 取り入 ... 続きを読む »
2020年06月07日 建築にまつわる話
子ども部屋。きっと真剣に間取りを考える時に 子どもたちのためにという強い思いで子ども部屋について 検討するのが大抵の場合です。 でも子どもが18歳になった時のことを想像してみ ... 続きを読む »
2020年06月06日 その他 もみの木
トイレのニオイの発生源は便器からでなく「壁」や「床」だということはあまり知られていません。 普通の家のトイレは どんなに定期的に便器や便座の掃除をしていても 数日するとまたニ ... 続きを読む »
2020年06月04日 もみの木
もみの木ハウスの室内は夏は涼しく 冬は暖かい。広さにもよりますが30坪前後の平屋の家では 6帖用のエアコンわずか1台で過ごせます。 もみの木ハウスかがわ体感roomも6帖用エアコン 1台だけを設 ... 続きを読む »
2020年05月31日 建築にまつわる話
家を建てる時に考える事! 「家に対しての価値」 安くていい家は絶対にありません。 将来夫婦二人だけになるから いい家なんて要らないと考えて家づくりをされている方って 多 ... 続きを読む »
2020年05月30日 その他
もみの木ハウスの調理機器は 遠赤外線クッキングヒーター「スーパーラジエントヒーター」です。IHでもガスでもありません。 なぜスーパーラジエントヒーターなのか IHは電磁波が出るので 健康に影響 ... 続きを読む »
固定ページ