建築の事 上棟と上棟式。 本日は上棟式についてお話します。 上棟式って何?って思われる方もいらっしゃると思います。 「上棟」(じょうとう)とは、主に木造住宅の建築において、柱や梁などの 基本構造が完成した後に、屋根の一番上の部材である「棟木」(むな... 2023.02.21 fujisawa 建築の事未分類
スタッフ日記 古民家補強工事。新旧のグラデーション 古民家補強工事。 1月の工事だったのですが、大工さんの腕の見せ所!と言わんばかりの補強工事でした。 追掛大栓継ぎ と言う継ぎ手で、補強工事をさせていただきました。 新しい木材と昔から使われてる木材のグラデーションが温... 2022.02.18 admin スタッフ日記つぶやき建築の事
スタッフ日記 さぬき市。築100年のお家の大黒柱、補強工事。 さぬき市にて、 築100年のお家の大黒柱、 構造補強工事。 無事メイン工事は完工致しました! 2022.01.17 admin スタッフ日記建築の事
スタッフ日記 高松市十川西町、モミの木事務所の屋根にスピンオフを塗りました。 先日、寒川社長が事務所の屋根にスピンオフを塗りました。 暑い中お疲れ様です。 私も上がろうと試みたのですが、途中で恐怖に勝てなくて、降参しました(^^; スピンオフとは、 宇宙航空研究開発機構(JAXA)のライセ... 2021.09.09 admin スタッフ日記建築の事未分類
建築の事 アレルギー疾患の人が増えている? 高気密高断熱のお家が普及しています。 それとともに アレルギー疾患の方が増えていると言われています。 外気の影響は 受けにくく快適な温度で過ごしやすくなった半面 室内の空気が籠りやすくなっています。 室内の空気は 常にキレ... 2021.06.20 sangawa 建築の事