もみの木の家。寒川建築株式会社 > ブログ > もみの木
2019年09月07日 もみの木
もみの木ハウスの床は 全てフォレストバンク製の「フォレストキング」を使用しています。 今 この床に圧倒的な魅力を感じて 順番待ちをしている方々が全国に大勢います。 どこが他の床とちがうのか ... 続きを読む »
2019年09月06日 もみの木
もみの木の家は 全て「柾目」で「無節」です。 木を使った住宅はたくさんありますが ほとんどの家は「板目」です。予算に応じて 節ありか無節かになっています。 もみの木の家は なぜ柾目なのか? ... 続きを読む »
2019年08月29日 もみの木
毎日現場で仕事をしている大工さんの声を聞いてみました。 建築現場では どうしても道具を使い木材の大きさ等の調整をし加工します。 その時木材の細かな粉が舞い 現場の中を充満します。 普 ... 続きを読む »
2019年07月07日 もみの木
高気密 高断熱の家を建てたのに 快適ではない! と実感している人いますよね。それは 内装材に問題があります。 床材は唯一 人が接する内装材で 多くの家の床は「冷たい」のが普通でしょう。 ... 続きを読む »
2019年06月24日 もみの木
「わぁー!新築のいい匂いがするー!!」 って言う方 たくさんいらっしゃいます。 新築だから いい匂いなんだと みなさん勝手に思われてるだけで 実は あのツーンとした臭いの元は「化学物質」で ... 続きを読む »
2019年06月20日 もみの木
シューズクロークなんて間取りは 昔はありませんでした。 でも最近では たいていのお客様から要望があります。 弊社では シューズクロークに洗面を設けることも勧めています。というか勝手に間取 ... 続きを読む »
2019年06月19日 もみの木
弊社が勧めているもみの木の家とは・・ 有限会社マルサ工業さんの「もみの木の家の定義」に従った「床面積に対して200%以上のもみの木を使用している家」 例えば「床と天井」や「床と同量の面積を ... 続きを読む »
2019年06月17日 もみの木
トイレの不快な臭いって どの部分に蓄積されていると思いますか? 便器の縁裏? 便器の内側? 便座裏? 実は トイレの壁が蓄積場所なんです。 これは知らない人がほとんどで ... 続きを読む »
2019年06月15日 もみの木
一般的な家では 洗濯物は一階のテラスか二階のバルコニーに干します。 梅雨時期には 家の中に干しますよね。そこに干した洗濯物は なんとなく湿気た感じがして また 嫌な臭いがしませんか? ひど ... 続きを読む »
2019年06月14日 もみの木
自然のものを使っているので 空気がきれいで身体にいいんです。!!自然住宅の営業さんが よく使うセリフです。が そう言われたらそんな気がしてるだけで 果たしてこれは本当なのでしょうか?? 自然にあ ... 続きを読む »
2019年05月21日 もみの木
木は 6割ほどが水でできています。全ての木材製品は まずは乾燥させることから始めますが 人工乾燥(機械的に乾燥させる方法)と自然乾燥があります。 一般的には 2~3日かけて乾燥させる人工乾燥です ... 続きを読む »
2019年05月20日 もみの木
どんな家でも新築の匂いってありますよね??何年か経つとそれぞれのその家の匂いが有り、ペットを飼われてる家などは必ずペット臭がします。 もみの木の家で体感できる事に「においが無い」って事が有ります ... 続きを読む »
固定ページ