もみの木の家の事

型枠組と床下ベース部分のコンクリート打設。

K様邸の型枠組と床下ベース部分のコンクリート打設を行いました。 打設とは、あらかじめ作っておいた枠の中にコンクリートを流し込む作業のことです。 流し込んだら、固まるまで静かに置いておきます。これを「養生」といいます。 建て...
建築の事

配筋検査。

こちらの写真は、K様邸の配筋検査の状況です。 配筋検査は鉄筋検査とも言われています。 基礎の鉄筋が正しく配置されているか、本数に間違い、 ズレはないかといった事をチェックする検査です。 基礎工事は建物の土台となるとて...
未分類

健康を守る家。

ご家族の健康を守る家とは、どんな家のことでしょうか。 1つは化学物質や空気汚染物質が発生しない家ではないでしょうか。 皆さんは壁材について考えたことはありますか? クロスを張る際、使用する接着剤や塗料などから化学物質が発生...
未分類

基礎配筋工事。

先日、モミの木の家が着工になりました、K様邸が 基礎配筋工事(はいきん)に進みました。 基礎配筋工事とは、基礎鉄筋コンクリート構造体の 骨組みである鉄筋を組み立てる作業です。 設計図どおりに鉄筋を配置することを「配筋...
もみの木の家の事

モミの木の家、着工。

新たに、新築工事が着工しました。 これから掘削して基礎が進んでいきます。 お家が出来ていく様子を少しずつ載せていきますので 楽しみにして下さいね(^^♪ 昨日と本日に、ご来店頂いた、お客様が、モミの木の事務所に入って...
タイトルとURLをコピーしました