有名ブランドになれば 必ずといっていいほど コピー品や偽物といったものが存在します。
なぜでしょうか、、、 これを悪用する事でお金儲けをする人がいるからですよね。
購入した人の中には 本物か偽物か知ってて購入した人もいれば 知らずに騙されて購入した人もいます。
知らずに購入した人なんかは 本物だと思いこんで使っていて途中で気が付きます。恥なんかかいたときには最悪です。
当然もみの木にも 偽物が存在します。
もみの木には いろんな効果があるという事で 購入し住み始めたが効果がない、、
どういう事なのか?
木材というのは 乾燥させてからじゃないと 使う事ができません。
乾燥するまでに 割れや収縮 カビなどが発生するからです。
そこで大事なのが自然乾燥なのか 人工乾燥なのかという事でしょう。
自然乾燥とは自然にまかせて時間をかけ雨をしのぎながら乾燥をさせる事です。だからすごく長い時間がかかりその間に使えなくなる材料が沢山でてくる事になります。
人工乾燥とは機械の力で50℃から100℃の熱または蒸気を加えて短期間で乾燥させる事です。
利益の事を考えると当然 人工乾燥を使う事がいいわけです。
しかし 木の成分というのは 50℃以上の熱で死滅してしまうから人工乾燥された木材は 死んでいます。
これを室内に使っても 何の効果も無いという事です。
でも見た目では全くわからないから 自然乾燥だと思っていても人工乾燥の可能性もあります。また混ぜて使われてたりするかもしれません。
後から気が付いても 手遅れということになります。 汗
購入される時は いろんなことに惑わされずに しっかり調べたうえで購入する事でしょう!
だから もみの木ハウスでは 全て 「Forest Bank」 ブランドを使用しております。

このもみの木証明プレートがあるお家は 「本物」のもみの木の家になります。
専門店には専門店としての意味があります。
寒川 貴志
大切な家族と一番長い時間を過ごす場所、それがマイホームだからこそ、快適に、そして健康を守り、安心した生活ができる「もみの木の家」をお客様に提供しています。
開催予定の見学会・イベント
もみの木ハウス協会の会員ブログ
「もみの木ハウス・鹿児島」のブログ
「もみの木ハウス・新潟」のブログ
「もみの木ハウス・大阪」のブログ
「もみの木ハウス・兵庫」のブログ
「もみの木ハウス・和歌山」のブログ
SNSやってます
Facebook:個人
インスタグラム:もみの木ハウス・かがわ
お願い
最近「もみの木」という事を売りにしたグッズ等を売り出しているお店があるようです。弊社が扱うもみの木とは関係はありませんのでお問い合わせは販売しているお店にお願いします。フォレストバンクのグッズはネットともみの木の家を建てる会社でしか販売いたしておりません。
正規商品は「のんき工房」までお問い合わせください!!
また、フォレストバンク製品に似せたもみの木の床等が出回っているようです。人工乾燥材のもみの木は不思議な力は無いかもしれません。正規なもみの木は「フォレストバンク」の製品を、「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入される事がよろしいかと思います。現在、9社ほど偽りのもみの木を扱う会社を確認しています。(平成28年9月に9社目を確認しました。社名を確認したい方は連絡いただければお知らせいたします)
もみの木が「フォレストバンク」製品かを今一度お確かめください。悲しいお問い合わせが来ております。正規品は「健康な住まいづくりの会」の正規会員よりご購入された方が安心です。騙されない事を祈りますが、欲が騙します。お気を付けください!!
ご注意
フォレストバンクのフォレストキングなどの商品は普通の商材ではありません。お問い合わせは知り得た人、もしくは会社にお願いいたします。それ以外にお問い合わせをする場合、販売できなくなる可能性が有ります。
また、弊社でもみの木の家をご検討される場合、事情によりお断りする場合がございます。もみの木は他でも入手可能です。そちらでご検討ください。お願いいたします。
香川の家づくり情報サイト「コダテル・香川」に掲載されました。詳しくはこちら